Calligraphy service in London and stone cutting in Cambridge. Creative and beautiful calligraphy and Japanese calligraphy and stone cutting.

6/17/2013

Another happy customer!
This lady's brother got married, and this was the reading at their wedding. My client seems very busy lady and sounded she's got already what she wants in her mind but we emailed each other a little and had a chat on a phone, discussing the layout and overall feeling. I told things based on my experiences and she took them with her own consideration and respects.
I'm not normally good at communications but this time I felt alright. No wonder, she is one of the expert of communication herself!
Story was lovely, too. I enjoyed working this piece and sure they will like it for long time, that would make me super happy.

今回の依頼は、弟さんの結婚のお祝いに、お式で朗読した物語の抜粋を書いて欲しいといいうもの。お忙しい方のようでしたが、メールや電話で、何回もやりとりました。彼女自信の予想完成図をお持ちのようでしたが、私が経験に基づいて、他のアイデアや、別のことを勧めても、私の意見を尊重して下さいました。
電話は特に、人との意思疎通が私の強みではないのですが、今回はうまくいったなあと思っていたら、彼女のお仕事は、そういう人々の間に立って、意思疎通のお手伝いをするのが本業の方だったようです。道理で。
物語もとてもスィートなお話でした。うさぎも上手く入りましたし、楽しんで出来て、お客様に喜んでいただけて、弟さんご夫妻にもきっと長く大事にしてもらえると思うと嬉しい限りです。

6/04/2013

Lindisfarn project



Two calligraphers at Tsukusi design shared the opening page of the book which was for the project celebrating the Lindisfarn Gospel. Author belongs to South London Lettering Association which has their selection of keyword. Some are ‘ring’‘rejoicing’ etc all from Luke. Our chosen keyword was ‘sycamore’. We thought about taking a word of ‘a distant country’ just because we are both from Japan but we didn't go for it in the end because it could be too big theme.

つくしデザインの二人のカリグラファーがリンデスファン・プロジェクトに参加し、本の見開きページを共同で作成しました。筆者が SLLA に所属しており、そこの受け持ちのキーワードの中から「シカモア」を選びました。「遠い国」という言葉もあり、惹かれはしましたが、見開き一ページにするには大きすぎるかもしれないテーマなので、今回はやめました。


We instantly agreed that page layout should be based on Tschichold proportion and also Emi should be doing the designed drawing letters and I do the lettering. Colour theme was easy, too. It took a while to decide which side of the page should have the ‘illustraion’ and ‘text’. We thought normally the book text should start the left hand side. We looked many books and decided in the end we could do either way. 

 ページは最終的には本として綴じられるため、レイアウトはチヒョルトのプロポーションに基づくことと、恵美がドローイングレターを、私がテキストの担当になること、色目などについてはすぐ決まりました。ただ、見開きのどちらのページに「イラスト」が来て、どちらに「本文」を置くのか、で少し時間がかかりました。
大部分の本は左上から本文スタートではないか、イラストや飾り文字はそのスタートページの裏、右側に来るのでは(本文スタートの前)と考えましたが、いろいろ本を見てみると、必ずしもそうでもないようなので、どっちでもいい!ということになりました。

this is a book done by W Morris and illustration was on the left hand side of the page.

ベースになる字は、木なので縦長(単純!)、部分的にもとのゴスペルからアイデアをもいました。トップにクロスバーのついた A や、結ばってる m や w などは資料を参考しました。また恵美はケンブリッジ、私はロンドンで離れてるために、実際に一緒に居て書く、という作業が無理。本番までに、色見本を交換したり、e や c の閉じ具合をお互い調整したりしました。最後は恵美が先に右ページを、受け渡されて私が左を書きました。右の出来がステキだったので、左でスペルミスをしないように緊張しました。結果、ちょっと筆のレタリングの割に、固い感じになってしまったのが心残りです。

Lettering is tall and narrow just because its about a tree, also taken some ideas from the original gospel like A with cross bar on top, middle bits of ‘m’ and ‘w’ are crossing. We are living apart so we could not be and work together. We swapping the colour swabs whenever we met, adjusting the closeness of ‘c’ ‘e’. Emi had a go on the right hand page first. It was brilliant I just didn't want to waste it, have been really careful not to make any mistakes, in fact it was too cautious that it lost a sort of randomness of brush lettering in the end unfortunately. 



But we enjoyed working together! How lucky that I've got someone who is excellent letterer and can talk and agree quite many things!